塩ラーメン

【熊本市南区 田井島交差点、中華菜園『雷火』の「トリネギ塩ラーメン」は繊細で美しかった】

大明神は泉のように透き通る美しい熊本麺と出会ってしまった。 白い器にスープが入っているのかも分からないぐらいの透き通ったスープ、そんな美しく美味しい塩ラーメンがこんな所にあったとは・・・。 はい、というわけで、...
その他の麺

【熊本市東区 JR東海学園前駅近く、『東そば』の「カツとじ丼」でトロトロに満たされなさい】

大明神の『カツ丼』探しの旅は今も続いている。 あの味を越える『カツ丼』に出会う日は来るのだろうか? いや、来ないかもしれない・・・。 おいおいおい、大明神! 今日はなんかセンチメンタルやないかいっ! ...
豚骨ラーメン

【熊本県八代市で昔ながらの熊本ラーメンを食べたいのであれば、『ラーメン 角萬』で間違いないだろう】

熊本県八代市、そこは大明神が生まれた町。 そんな八代市で美味しいラーメンを探してみますと、まず名前が挙がるのが【ラーメン 角萬】というお店ではないでしょうか。 沢山のラーメン店が存在する八代市において、昔ながらの本格的...
塩ラーメン

【熊本市中心繁華街、『マルイチ食堂』で高級食材「天草大王」からスープをとった贅沢な塩ラーメンを頂きなさい】

熊本を代表する高級食材である『天草大王』をご存じですか? 大明神、なんなんやそれ? 天草は地名だから聞いたことあるけど、『天草大王』ってなんか閻魔大王みたいで怖いな~ 熊本では有名なのですが、他県の人にはピンとこ...
醤油ラーメン

【本格派の「中華そば」が食べれる店を発見! 熊本市西区城山の『食彩 一風』で熟成醤油を堪能しなさい】

「『ラーメン』と『中華そば』って何が違うの?」って思ったことはありませんか? 『中華そば』を頭の中で想像して思い浮かべてみると、豚骨スープや味噌スープではなく、昔ながらの茶色い醤油のスープをイメージしてしまいますよね。 ...
その他の麺

【熊本、酸辣湯麺(サンラータンメン)戦線に異状あり! 熊本市中央区南坪井の『The.中華メシ』のソレが美味すぎた】

なんだか映画のタイトルの様な感じになってしまいました・・・(笑) まあ、タイトルで完全にネタバレしてはいるのですが、大明神の熊本麺調査の調査対象の一つに『熊本で一番おいしい酸辣湯麵(サンラータンメン)はどこだ?』というのがあ...
豚骨ラーメン

【水前寺界隈で夜中にラーメンを食べたくなったら、水前寺駅から徒歩5分の『豚平』が良かろう】

夜中にラーメン・・・。 分かっていいるけど、やめられない。 若い頃は必ずといっていいぐらい飲み会の〆はラーメンを食べるというのが当たり前の大明神でした。 歳を取り、その回数は減ってきましたが、40代後半の今でもラ...
豚骨ラーメン

【ポツンとラーメン屋?、熊本県水俣市の山奥に『若竹食堂』という美味しい豚骨ラーメンが食べれるお店が存在していた】

2024年8月31日㈯、残念ながら閉店(泣)。 日本各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在するラーメン屋。 そこには、どんな人物が、どんな理由で暮らしているのか!? 衛星写真だけを手がかりに、その地へと赴き...
豚骨ラーメン

【熊本で二郎系ラーメンを食べたくなったら、御船町の『めん屋 大仙』に行くと良いだろう】

アナタは『二郎系ラーメン』を知っていますか? 東京都港区三田に【ラーメン二郎】というラーメン店があります。 豚骨醤油のスープに極太の麺、そしてモヤシやキャベツなどの山盛りの野菜と分厚いチャーシュー、そのボリューミーで中...
豚骨ラーメン

【なんだかんだ言って、やはり熊本ラーメンの王様は『黒亭(こくてい)』なのかもしれない】

豚骨スープに黒いマー油(焦がしニンニク油)、中太のストレート麺の上にはチャーシューとキクラゲ、海苔、刻みネギ。 そう、それが王道の熊本ラーメン! 1953年頃に生まれた『熊本ラーメン』、豚骨ラーメン発症の地と言われる福...