【JR水前寺駅からすぐ!、水前寺の胃袋を支えてきた『めし処 味道園』が本気でラーメンを作り始めている】

アナタはJR水前寺駅前にある【めし処 味道園】というお店をご存じですか?

コスパが良く、お腹いっぱい食べれるという事で、水前寺地域の学生さんなどの胃袋を支えてきた人気の定食屋さんです。

大明神もガッツリ食べたい時には【めし処 味道園】をよく利用していました。

そんな【めし処 味道園】が2023年9月頃からランチタイムはラーメン専門店として営業しているというじゃないですか!

元々のメニューにも『ラーメン』はあったのですが、お昼をラーメン専門店として勝負するにあたって店主は熊本市内のラーメン店で修業をし直したと聞いています。

いったいどんなラーメンに進化しているのでしょ~?

というわけで、今回は熊本市中央区水前寺にある【めし処 味道園】の本気のラーメンを食べに行ってきました。

場所

【めし処 味道園】はJR水前寺駅から徒歩3分ぐらい、水前寺駅通沿いにあります。

お店の様子

店舗兼住宅といった感じの家族経営のアットホームなお店。

駐車場はありませんが、ランチタイムは二軒隣の【居酒屋 一代屋】に3台止めれるそうです。

【三松寿司】には駐車しないように

店内は入り口直ぐに厨房とカウンター席、奥にテーブル席と座敷席が並んでいます。

メニュー

ランチはラーメン専門店なので、メニューもラーメンが中心!

ちなみに夜はいつも通り定食屋さんとして営業されています。

実食!

本日の大明神チョイスは・・・

もっこすセット(とんこつラーメン)・・・1,500円

お~

ラーメンと

チャーハン、

唐揚げのセットです。

さすが、【めし処 味道園】といった感じのボリューミーなセットです。

トッピング

ラーメンのトッピングは 麺の上にチャーシュー、キクラゲ、煮卵、海苔、刻みネギが盛り付けてあり、そして、ゴマが全体にふりかけられています。

煮卵が双子~

スープ

熊本市内のラーメン店で修業したと聞いていたので『The熊本ラーメン』のアッサリ豚骨スープを予想していたのですが、全く違う豚骨の旨味が凝縮された『久留米ラーメン』のような濃厚な豚骨スープでした。

美味いな~

水前寺でこのスープが飲めるとは嬉しい限りです。

麺は中細ぐらいのストレート麺。

ズルズルと啜り口の中で麺を咀嚼すると小麦の香りと豚骨の良い香りが鼻から抜けていきます。

あの濃厚な豚骨スープが絡むのですから美味しくない訳がありません(笑)!

チャーシュー

チャーシューは赤身の多い豚のモモかロースあたり。

薄くスライスされていますが、肉の旨味はしっかりと感じられます。

スープが濃厚なので脂身の少ない赤身のほう方が相性が良いのでしょう。

チャーハンもパラパラで美味しく、

唐揚げは大きく食べ応えがありました。

ごちそうさまでした!

さすが【めし処 味道園】といった感じで、満腹になりました。

ぷは~

今日は熊本市中央区水前寺、JR水前寺駅のすぐ近くにある【めし処 味道園】のラーメンを紹介させてもらいました。

水前寺界隈では誰もが知る【めし処 味道園】が本格的にラーメンを作り始めていると聞いて今回訪れてみたのですが、そのラーメンは豚骨ラーメン発祥の地である久留米のラーメンを思い出させるような豚骨の旨味を濃縮した美味しい物でした。

今までも水前寺地域の人々の胃袋を支えてきた【めし処 味道園】でしたが、これからは本気のラーメンを武器にもっと人々の胃袋を掴んでいくことでしょう。

クセになりそ~

店名 めし処 味道園

ジャンル 定食屋

住所 熊本市中央区水前寺1丁目10-9

営業時間

昼 11:30~13:45 (ラーメンメニューのみ)

夜 18:30~23:30

定休日 水曜日 日曜日

電話 096-385-9988

駐車場 なし (昼は一代屋さんの駐車場3台を利用できます。)