【熊本市中央区大江、地域で愛されるうどん屋『五平太』が今日も元気に営業している】

住宅街に漂う出汁の香り

昼時になると、その香りに誘われて次々にお客さんが集まってくる。

やがて、お店の駐車場は満車となり、従業員がお店から飛び出し車の誘導を始める。

元気な声で誘導するその姿を見て、すぐにこのお店の人気の理由が分かった。

おいおいおいっ 大明神!

その小説みたいなん、いつまで続くねんっ!?

スミマセン、たまにはカッコつけてみようかと思いまして(笑)

いやいや、そんなん誰も求めてないねん!

早くお店の情報教えてくれるか~?

分かりました(笑)。

今回ご紹介するお店は熊本市中央区大江にある【五平太】というお店、長きにわたり地域で愛される昔ながらのうどん屋さんです。

場所

【五平太】があるのは熊本市中央区大江、産業道路の【熊本市消防局】がある交差点を東(開新高校方面)にすすんだところにあります。

お店の様子

コチラがお店の外観!

マンションの一階にある小さなお店です。

駐車場はお店の前と裏側に5~6台ぐらい止めれるそうです。

お店はカウンター席と座敷席、20人以上が座れるぐらいの広さです。

お店の中は鰹出汁の良い香りが漂っています。

メニュー

メニューは色んな種類の『うどん』と『蕎麦』、そして、丼物、定食などがあるようです。

『かけうどん』・・・370円(笑)!?

学生の多い地域なので、『かけうどん』が370円というのはお金のない学生には有り難いのではないでしょうか?

実食!

本日の大明神チョイスは・・・

かつ丼セット・・・930円

『かつ丼』とお漬物、

小さめの『うどん』のセットです。

うどん

【五平太】の特徴といえば黄金に輝くスープ!

カツオの他、5種類の節をを使うという出汁は香り豊かで、食べる前から食欲を掻き立てられゴックンが止まりません。

麺は昔ながらの柔らかめの麺です。

柔らかいけどコシもある、スルスルと入ってくる喉越しの良い麺です。

このスープとこの麺を食べたなら、日本人なら誰もがホッとすることでしょう。

落ち着く~

かつ丼

『かつ丼』は醤油の味がしっかりしたもの、最近は甘めの味の『かつ丼』を提供するお店が多いですが、【五平太】のは甘みがあまりなく懐かしい感じの『かつ丼』でした。

うん、美味い!

ごちそうさまでした!

昔ながらの素朴な味、ペロリと平らげちゃいました(笑)。

今回は熊本市中央区大江にある【五平太】を紹介させてもらいました。

住宅街に古くからある昔ながらのうどん屋さん、時が経っても出汁にこだわったその料理は変わらず美味しいものでした。

最近は少なくなったこの様な個人経営のうどん屋さん、いつまでもアットホームな雰囲気と元気な接客で地域に灯りをともし続けて欲しいものです。

貴重なお店!

店名 五平太

ジャンル うどん、蕎麦

住所 熊本市中央区大江4丁目12-4

営業時間 11:00~14:00

定休日 日曜日

電話 096-371-9330

駐車場 有り